2010年05月12日
ホワイトセージ

石の浄化に使用するアイテムらしいんですね。
以前は流水.太陽光.月光.塩.お香位だったのですが、お香の進化系といったところでしょうか(笑)
このホワイトセージ、アメリカインディアンの人達が古くから儀式で使用していたという由緒?あるハーブだそうです。
ずーっとコモンセージだとばかり思っていましたf^_^;。
でも品種が違うんですね〜。
で、
せっかくだから育ててみようと苗を手に入れました。
コモンセージより葉っぱが大きくて固いです。匂いもちょっと強いよーな?!。
一番の違いは“食用では無い!出来無い”という事です。
お茶に出来無いのは寂しいなぁ。ソーセージも…。
湿気が苦手なハーブです。
先ずは梅雨を乗り切りなくっちゃ!!!
2010年05月11日
夏に向けて…♪


バレッタです。
それぞれ、水晶とヘマタイト.オニキス.ローズクオーツ.アメジスト.ペリドット.グリーンアベンチュリン&モスアゲートを使ったモチーフがついています。
あちこちでお喋りをしていたせいか、今回はシミコレさんと御所丸さんに伺っただけで時間切れに…
(・_・;)
シミコレさんでは佐藤さんやきゅらむさんにお会いし、更にとってもとっても素敵な作品を拝見することが出来てラッキーでした(^_^)v
どちらに何の石があるのかは、行ってみてのお楽しみにしてくださいね V(^-^)V
2010年05月09日
見っけ!


見っけV(^-^)V
ドーム(晶洞)の中に小さな水晶柱がありました!
原石の愉しさってこんな所なんですよねぇ♪♪♪。
アトリエ着々と進行中。今月中に開設!
かな?
したい…。f^_^;
2010年05月06日
おいっ!(-_-#)
冷蔵庫が壊れた。
ので、某大手メーカーのサービスセンターなる所へ連絡。
1).取り替え部品の有無。(なんせ15年物)
2).部品が有る場合の修理金額見積もり。
を頼んで…。
後刻 かかって来た内容は“一番早くて明日伺えます。”
それは早くて有り難い!でもちょっと待て!?
“部品はあるんですね。見積もり金額はいくらなんですか?来てくれるのは無料ですか?”の再確認に
“部品があるかはわかりません。
見積もり金額も、答えられません。
出張費用をいただきます。”
との返事。
おいっ!(-_-#)
年式も型式も交換部位も伝えてあるのにこの返事とは…。
(内容は事前に家電屋さんに診てもらってあったので完璧。)
返事は改めて連絡しますって言ってたけど(昼過ぎ)、いまだ連絡無いなぁ……(・_・;)
これって 気付かなかったら、かる〜くサギ?にひっかかっていたような…f^_^;
ので、某大手メーカーのサービスセンターなる所へ連絡。
1).取り替え部品の有無。(なんせ15年物)
2).部品が有る場合の修理金額見積もり。
を頼んで…。
後刻 かかって来た内容は“一番早くて明日伺えます。”
それは早くて有り難い!でもちょっと待て!?
“部品はあるんですね。見積もり金額はいくらなんですか?来てくれるのは無料ですか?”の再確認に
“部品があるかはわかりません。
見積もり金額も、答えられません。
出張費用をいただきます。”
との返事。
おいっ!(-_-#)
年式も型式も交換部位も伝えてあるのにこの返事とは…。
(内容は事前に家電屋さんに診てもらってあったので完璧。)
返事は改めて連絡しますって言ってたけど(昼過ぎ)、いまだ連絡無いなぁ……(・_・;)
これって 気付かなかったら、かる〜くサギ?にひっかかっていたような…f^_^;
2010年05月03日
凶器!!!!
先日、某TV番組で中堅の芸人さんが話していた事を実感する経験をしました。
それは“ガビガビ御飯粒は凶器だ!”ということです。
芸人さんは“お茶碗にこびりついてガビガビになった御飯粒が爪の間に刺さってしまう”という話しだったのですが、
私の場合はキッチンで使用している手拭き用のタオルにガビガビ御飯粒が付着していたらしく、そのタオルで手を拭いた時、な.ん.と…
手の平に刺さっていたのです!ガビガビ御飯粒が(@_@)
かーなーり、痛いです(T_T)
皆様気をつけましょうね。
それは“ガビガビ御飯粒は凶器だ!”ということです。
芸人さんは“お茶碗にこびりついてガビガビになった御飯粒が爪の間に刺さってしまう”という話しだったのですが、
私の場合はキッチンで使用している手拭き用のタオルにガビガビ御飯粒が付着していたらしく、そのタオルで手を拭いた時、な.ん.と…
手の平に刺さっていたのです!ガビガビ御飯粒が(@_@)
かーなーり、痛いです(T_T)
皆様気をつけましょうね。
2010年05月02日
納品!血赤珊瑚

ご希望は 太極拳の稽古時に着けられる、耳にピッタリしたイヤリング。
稽古着が黒なので大好きな赤色で!
聞けば以前無くしてしまった珊瑚のイヤリングが気に入っていたとの事。
ならば珊瑚。それも血赤の本珊瑚が良いのでは?年齢(70代!)的にも十分着けていただける格です。
ジュエリーランクの血赤本珊瑚にネジバネ式のスターリングシルバーの金具をつけて…。気軽に使っていただける様にしました。
今回はジュエリーランクの石を裸石から選んで、という事で何度も確認を取り合いながらの作業となりました。
特に繊細な石なので扱いもいつも以上に気を使いましたが、達成感は倍増しですね。
何より喜んでいただけたのが一番です。
ちょっとCM m(_ _)m
シミーズコレクションさんに、枝の“血赤本珊瑚”を使用したイヤリングを置かせていただいています。