2010年10月30日

二重の虹だあ!

何やら東の窓が妙ーに明るい。

あれっ?日が出てる。
お天気雨かな!?

ああーっ!

虹が出てる!

うわっ!うわっ!
すっごい!

二重の虹だあー♪

写真撮り捲くりだねっ。

西の空はっと。

もしかしてあの黒い雲の塊は 台風 ?

何だか
感嘆譜だらけのレポートになってしまいましたが…。
f^_^;

ビーズビジューの
Tomoyoさんも、虹に気づいてメール連絡してくれました。
感激を分け合えて嬉しさ2倍♪
ありがとう(^o^)/

☆☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

アトリエ アレキキャッツ営業日
木.金.土.日曜日(10月迄)
10時から18時
*駐車場完備*屋根付き駐車場有
☆11月より営業日を水曜・木曜・金曜・土曜日に変更させていただきます。
皆様お気をつけください。


同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
ありがとうございます 12歳!
雀の温もり
立春を迎えて
野菜たっぷり粥
謹賀新年
本年の営業を終了しました
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 ありがとうございます 12歳! (2022-05-27 11:43)
 雀の温もり (2022-02-08 07:00)
 立春を迎えて (2022-02-04 21:19)
 野菜たっぷり粥 (2022-01-08 08:20)
 謹賀新年 (2022-01-01 09:22)
 本年の営業を終了しました (2021-12-25 17:43)

この記事へのコメント
私もきずき、すぐブログにアップしました~
超大きいでしたよねしかもダブルでし
得した感いっぱいです
Posted by tonton とんかつ ichimonji at 2010年10月30日 17:35
tonton とんかつ ichimonji様
コメントありがとうございます。
すごっ!そちらでも見えたんですね。
本当に超大きくてしかもダブル!
きっと素敵な事が、二重でやって来てくれるんじゃないかなぁって期待してるんですよ♪(^O^)V
Posted by 変幻猫 at 2010年10月30日 17:46
虹、私も見ましたよ~。

昨日、当方のブログにコメントいただいた、
石のことですが、篆刻に使う石は、
青田石、巴林石、寿山石など、中国の地名のついた石を使用します。
おおまかな括りを何石というか、わかりません。
手元にある本には「蠟石(ろうせき)」とあります。
ダ〇ソーの石も、よく見るといろいろ混じっていました。
けっこう色々彫りましたので、
印の石の話なら、私もできます(^▽^)

長くなったついでに、
今朝のレスキューの記事ですが、
母の形見に、指輪用(?)に加工された”石だけ”のものがあるので、今度うかがった時に、見てもらおうかな?
正体不明なので。
長々すみません。よろしく~(^o^)/
Posted by 聖歩 at 2010年10月30日 22:44
こんにちは!

昨日はたいへんお世話になりました。

いや~、とっても楽しかったです。

自分はすぐお酒にのまれるので、
変幻猫さんのように大人の呑み方を見習うようにします。

同じ石を取り扱うお仕事としてもいろいろと勉強させてくださいね!

こんな自分ですけどもこれからもよろしくお願いします。
Posted by 森川広石材店森川広石材店 at 2010年10月31日 09:20
聖歩様
コメントありがとうございます。
虹、素敵でしたよね~。良い事がありそうです♪

篆刻に使う石は、いろんな名前があるんですね。調べたら面白いかも?!です。

お母様の形見の指輪。そんな大事な石を見せていただけるんですか、ありがとうございます。楽しみにしていますね。
Posted by 変幻猫 at 2010年10月31日 10:33
森川広石材店様
こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ大変お世話になりました。

楽しかったですねー。\(^ー^)/

いやいや大人の呑み方なんて…。
猫はほぼ下戸なので、皆さんに愉しませていただきながら雰囲気で酔っ払っています(笑)

石の事、
私の方こそ是非!お話や勉強をさせてください。ねっ!ねっ!

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 変幻猫 at 2010年10月31日 10:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二重の虹だあ!
    コメント(6)